跳至內容

御料所

維基百科,自由的百科全書

御料所(日語:御料所ごりょうしょ),又稱料所御料御料地,是指日本古代由天皇皇室)或幕府等被稱為「公儀日語公儀」的公權力直接支配的土地(直轄地)。這是相對於賜給家臣領地知行地日語地方知行)的概念[1]

另外,《日葡辭書日語日葡辞書》中將其定義為「附屬於王位的領地,即國王的私有領地或土地」。

參考文獻

  1. ^ 桑山 (1965)。內訳は「室町幕府御料所一覧」(桑山 (2006) pp.126-135)を參照。
  • 佐藤進一 「室町幕府論」(家永三郎ほか編 『岩波講座日本歴史 7』 岩波書店、1963年。佐藤進一 『日本中世史論集』 岩波書店、1990年)
  • 桑山浩然 「室町幕府の経済構造」(永原慶二編 『日本経済史大系 2 中世』 東京大學出版會、1965年。桑山浩然 『室町幕府の政治と経済』 吉川弘文館、2006年5月1日、pp.92-125、ISBN 4-642-02852-8
  • 山田徹 「研究ノート 足利將軍家の荘園制的基盤-「御料所」の再検討-」『史學雑誌』第123編第9號、史學會、2014年9月20日、pp.32-57