跳转到内容

草稿:第20届日本众议院议员总选举

维基百科,自由的百科全书

← 1936 1937年4月30日 1942 →

改选众议院全部466个席位
获得过半多数需234个席位
投票率71.64% (7.00%)
  第一大党 第二大党 第三大党
 
领袖 町田忠治 多个[注 1] 安部矶雄
政党 立宪民政党 立宪政友会 社会大众党
上届结果 205 174 18
赢得席次 179 175 37
席次差额 26 1 19
民选得票 3,689,355 3,594,863 928,934
得票率 36.16% 35.23% 9.10%
得票变动 3.76% 2.39% 4.44%

  第四大党 第五大党 第六大党
 
SWK
领袖 安达谦藏 中野正刚
政党 昭和会日语昭和会 国民同盟 东方会
上届结果 20 15
赢得席次 18 11 11
席次差额 2 4 新政党
民选得票 928,934 281,834 221,455
得票率 4.06% 2.76% 2.17%
得票变动 0.72% 1.03% 新政党


选前首相

林铣十郎
日本军部

选后首相

林铣十郎
日本军部

大日本帝国于1937年3月31日的解散日本众议院之后的4月30日举行了大选[1]。在议会的466个席位中,日本立宪民政党以179个席位成为最大的议会党派。这次选举是成为国会第三大政党的社会大众党的一次重大胜利。这是当时日本历史上议席最多的社会党。相比之下,温和的亲军部的日本立宪政友会失去了几个席位,而像东方会这样的法西斯组织在众议院仍然是次要力量。选举一个月后,天皇近卫文麿取代了林铣十郎首相。投票率为73.3%[2]

背景

1936年2月26日,日本陆军的皇道派发动了二二六事件,意图打倒财阀政要,建立天皇直接统率的军人专政政府,但却失败。此后日本军部统制派)直接渗透进日本的政界,最突出的表现就是首相的人选从议会内最大党的党首转为日本军部。外加上昭和天皇的登基,结束了大正民主

1937年2月,林铣十郎被任命为首相。就在上任几天后,国会通过了一项预算法案,他下令解散众议院,希望削弱主要政党。这一行为遭到了主要政党和公众的反对,很快就被称为“吃霸王餐解散”(日语:食い逃げ解散

1941年,近卫政府领导下的国会通过了一项法律(众议院议员任期延长法日语衆議院議員ノ任期延長ニ関スル法律),将众议员的任期从4年延长到5年。这使得大政翼赞会有时间巩固对日本政治的控制。大政翼赞会实际上取代了日本的所有政党,并随后在1942年的大选中占据了主导地位,尽管在众议院该的大政翼赞会的核心小组中发展了许多派系。1947年日本宪法废除了延长代表任期的规定,使议员的任期恢复到4年。

结果

政党票数%席数+/–
立宪民政党3,689,35536.16179–26
立宪政友会3,594,86335.23175+1
社会大众党928,9349.1037+19
昭和会日语昭和会414,0884.0619–1
国民同盟281,8342.7611–4
东方会221,4552.1711新政党
无党籍1,073,15710.52340
总共10,203,686100.004660
有效票数10,203,68698.89
无效及空白票数114,1161.11
总票数10,317,802100.00
已登记选民/投票率14,402,49771.64
资料来源:Mackie & Rose,[3] Voice Japan

 立宪民政党   立宪政友会   社会大众党   昭和会   国民同盟   东方会   其他政党   无党派 

*の选区没有投票

北海道 1区 山本厚三 板谷顺助 沢田利吉 一柳仲次郎 2区 东武 林路一 坂东幸太郎 松浦周太郎
3区 大岛寅吉 渡辺泰邦 田代正治 4区 赤松克麿 手代木隆吉 北胜太郎 冈田春夫 南条徳男
5区 远山房吉 木下成太郎 东条贞 南云正朔
青森県 1区 小笠原八十美 工藤铁男 森田重次郎 2区 小野谦一 工藤十三雄 菊池良一[a]
岩手県 1区 田子一民 高桥寿太郎 八角三郎 2区 泉国三郎 松川昌藏 鹤见祐辅 志贺和多利
宫城県 1区 内ヶ崎作三郎 菊地养之辅 庄司一郎 守屋栄夫 菅原传 2区 村松久义 小山仓之助 大石伦治
秋田県 1区 町田忠治 信太仪右卫门 中田仪直 中川重春 2区 川俣清音 小山田义孝 土田荘助
山形県 1区 木村武雄 高桥熊次郎 西方利马 佐藤启 2区 松冈俊三 熊谷直太 伊藤五郎 清水徳太郎
福岛県 1区 粟山博 钉本卫雄 菅野善右卫门 2区 八田宗吉 仲西三良 助川启四郎 中野寅吉 林平马
3区 比佐昌平 星一 山田六郎
茨城県 1区 内田信也 中崎俊秀 豊田豊吉 叶梨新五郎 2区 中井川浩 川崎巳之太郎 大内竹之助
3区 风见章 赤城宗徳 佐藤洋之助 饭村五郎
栃木県 1区 船田中 高田耘平 石山寅吉 江原三郎 冈田喜久治 2区 森下国雄 松村光三 小平重吉 木村浅七
群马県 1区 中岛知久平 青木精一 须永好 饭冢春太郎 清水留三郎 2区 篠原义政 最上政三 木桧三四郎 木暮武太夫
埼玉県 1区 松永东 宫崎一 高桥泰雄 松永义雄 2区 高桥守平 横川重次 石坂养平 坂本宗太郎
3区 野中彻也 出井兵吉 古岛义英
千叶県 1区 多田満长 篠原陆朗 成岛勇 川岛正次郎 2区 今井健彦 吉植庄亮 宇贺四郎
3区 岩瀬亮 小高长三郎 土屋清三郎 池田清秋
神奈川県 1区 冈崎宪 饭田助夫 野方次郎 2区 小泉又次郎 片山哲 小串清一 野口喜一
3区 河野一郎 平川松太郎 铃木英雄 冈崎久次郎
山梨県 全県 田边七六 平野力三 笠井重治 堀内良平 今井新造
东京府 1区 河野密 原玉重 高桥义次 道家斉一郎 本田义成 2区 安部矶雄 鸠山一郎 中岛弥団次 驹井重次 长野高一
3区 赖母木桂吉 浅沼稲次郎 田川大吉郎 安藤正纯 4区 阿部茂夫 真锅仪十 滝沢七郎 朴春琴
5区 麻生久 加藤勘十 斯波贞吉 三轮寿壮 牧野贱男 6区 铃木文治 前田米蔵 山田清 中村梅吉 田中源
7区 八并武治 中村高一 津云国利
新潟県 1区* 松井郡治 山本悌二郎 北昤吉 2区 高冈大辅 佐藤与一 松木弘 小柳牧卫
3区 三宅正一 大竹贯一 加藤知正 今成留之助 佐藤谦之辅 4区 武田徳三郎 増田义一 川合直次
富山県 1区 高见之通 寺岛権蔵 野村嘉六 2区 卯尾田毅太郎 松村谦三 土仓宗明
石川県 1区 永井柳太郎 长谷长次 箸本太吉 2区 桜井兵五郎 青山宪三 喜多壮一郎
福井県 全県 猪野毛利栄 添田敬一郎 池田七郎兵卫 斎藤直橘 熊谷五右卫门
长野県 1区 松本忠雄 丸山弁三郎 田中邦治 2区 小山邦太郎 小山亮 羽田武嗣郎
3区 宫沢胤勇 北原阿智之助 中原谨司 野沟胜 4区 植原悦二郎 百瀬渡 田中耕
岐阜県 1区 清寛 匹田锐吉 大野伴睦 2区 木村作次郎 伊藤东一郎 三田村武夫
3区 牧野良三 古屋庆隆 加藤镣造
静冈県 1区 山田顺策 深沢豊太郎 山口忠五郎 平野光雄 宫本雄一郎 2区 山崎釼二 塩川正蔵 高木粂太郎 春名成章
3区 太田正孝 津仓亀作 仓元要一 坂下仙一郎
爱知県 1区 冢本三 小山松寿 服部崎市 椎尾弁匡 山崎常吉 2区 安藤孝三 樋口善右卫门 丹下茂十郎
3区 加藤鲷一 泷正雄 渡辺玉三郎 4区 大野一造 冈本実太郎 小笠原三九郎
5区 铃木正吾 大口喜六 杉浦武雄
三重県 1区 加藤久米四郎 松田正一 片冈恒一 川崎克 马冈次郎 2区 尾崎行雄 浜地文平 长井源 浜田国松
滋贺県 全県 堤康次郎 青木亮贯 森幸太郎 田中养达 服部岩吉
京都府 1区 水谷长三郎 中村三之丞 福田関次郎 西村金三郎 江罗直三郎 2区 川崎末五郎 池本甚四郎 田中好
3区* 村上国吉 津原武 芦田均
大阪府 1区 田万清臣 板野友造 一松定吉 2区 紫安新九郎 山本芳治 井上良次
3区 冢本重蔵 池崎忠孝 内藤正刚 上田孝吉 4区 川村保太郎 西尾末広 中山福蔵 本田弥市郎
5区 杉山元治郎 胜田永吉 田中万逸 曽和义弌 6区 井阪豊光 松田竹千代 南鼎三
兵库県 1区 河上丈太郎 中井一夫 永江一夫 野田文一郎 浜野彻太郎 2区 前田房之助 米洼満亮 小林房之助 立川平
3区 小林绢治 河合义一 田中源三郎 4区 清瀬一郎 田中武雄 原惣兵卫 小畑虎之助
5区 斎藤隆夫 若宫贞夫 山川赖三郎
奈良県 全県 江藤源九郎 福井甚三 森栄蔵 松尾四郎 八木逸郎
和歌山県 1区 松山常次郎 木本主一郎 西田郁平 2区 小山谷蔵 田渕豊吉 世耕弘一
鸟取県 全県 稲田直道 山枡仪重 三好栄次郎 豊田収
岛根県 1区 樱内幸雄 原夫次郎 高桥円三郎 2区 岛田俊雄 俵孙一 冲岛镰三
冈山県 1区 久山知之 冈田忠彦 行吉角治 黒田寿男 玉野知义 2区 小川郷太郎 西村丹治郎 犬养健 星岛二郎 小谷节夫
広岛県 1区 岸田正记 古田喜三太 名川侃市 藤田若水 2区 木原七郎 望月圭介 山道襄一 肥田琢司
3区 永山忠则 土屋寛 作田高太郎 宫泽裕 森田福市
山口県 1区 西川贞一 青木作雄 庄晋太郎 安倍寛 2区 西村茂生 洼井义道 国光五郎 福田悌夫 中野治介
徳岛県 1区 生田和平 田村秀吉 红露昭 2区 真锅胜 秋田清 三木武夫
香川県 1区 前川正一 藤本舍助 宫胁长吉 2区 三土忠造 矢野庄太郎 松浦伊平
爱媛県 1区 大本贞太郎 松田喜三郎 武知勇记 2区 河上哲太 小野寅吉 村瀬武男
3区 砂田重政 高畠亀太郎 村上纹四郎
高知県 1区 大石大 富田幸次郎 长野长広 2区 佐竹晴记 依光好秋 林譲治
福冈県 1区 中野正刚 松本治一郎 简牛凡夫 原口初太郎 2区 亀井贯一郎 田尻生五 石井徳久次 田岛胜太郎 松尾三蔵
3区 野田俊作 山崎达之辅 鹤惣市 増永元也 冈野龙一 4区 胜正宪 末松偕一郎 田原春次 小池四郎
佐贺県 1区 池田秀雄 中野邦一 田中亮一 2区 藤生安太郎 一ノ瀬俊民 爱野时一郎
长崎県 1区 马场元治 西冈竹次郎 仓成庄八郎 中村不二男 太田理一 2区 牧山耕蔵 森肇 川副隆 佐保毕雄
熊本県 1区 安达谦蔵 松野鹤平 木村正义 石坂繁 大麻唯男 2区 伊豆富人 三善信房 坂田道男 小见山七十五郎 蔵原敏捷
大分県 1区 金光庸夫 一宫房治郎 长野纲良 小野廉 2区* 重松重治 绫部健太郎 清瀬规矩雄
宫崎県 全県 伊东岩男 三浦虎雄 曽木重贵 铃木宪太郎 阵军吉
鹿児岛県 1区 井上知治 小泉纯也 松方幸次郎 津崎尚武 蔵园三四郎 2区 冨吉荣二 东郷実 寺田市正 岩元栄次郎
3区 永田良吉 金井正夫 小林三郎
冲縄県 全県 汉那宪和 伊礼肇 仲井间宗一 崎山嗣朝 盛岛明长

注释

  1. ^ 中岛知久平鸠山一郎前田米藏岛田俊雄为代理总裁直到1939年4月30日中岛知久平成为了总裁。
  1. ^ Thomas T. Mackie & Richard Rose. The International Almanac of Electoral History 2. Macmillan. 1982: 231. 
  2. ^ The 20th House of Representatives election 互联网档案馆存档,存档日期2014-02-16. (日语)
  3. ^ Thomas T Mackie & Richard Rose (1991) The International Almanac of Electoral History, Macmillan, pp286–289


引用错误:页面中存在<ref group="lower-alpha">标签或{{efn}}模板,但没有找到相应的<references group="lower-alpha" />标签或{{notelist}}模板