日本筆會
一般社團法人日本筆會(日語:にほんペンクラブ Nihon Penclub),是國際筆會的日本分支機構,成員為日本的文學工作者。組織性質為非政府組織,之前由外務省管理。
該組織設立的目的主要在於維護文學創作活動中的言論自由、表現自由、出版自由等基本權利,以及促進國際間的文化交流[1]。
概述
日本筆會對團體自身的表述如下:
國際筆會是唯一一個由從事與文學、文化有關的表現及普及工作的人們所組成的國際組織。該組織的創立可以追溯至1921年。日本筆會是國際筆會在日本國內的分支,根據《國際筆會憲章》,基於「共享文學的普遍價值」、「渴求和平、消除仇恨」、「維護思想信仰的自由以及言論表現的自由」等基本理念開展活動。
國際筆會與日本筆會的設立過程,主要基於對戰爭的危機感。在陷入戰爭的社會與世界裡,人人將分成敵我陣營,生命和人權被漠視,言論和表現的自由往往會早到壓制――不少文學工作者都親歷過這些痛苦,於是希望跨越國境和語言的鴻溝,超越民族與宗教的藩籬,聚集在一起。
我們立足於文學與文化的表現,反對一切戰爭。我們不容忍任何國家使用核武器和核試驗。我們將持續開展活動,守護生命、人權以及言論和表現的自由。
— 日本筆會, 日本筆會官網
會員資格
筆會的會員由P、E、N三類職業組成,申請入會的條件是要認同「渴求和平」以及「追求言論和表現的自由」等理念[1]。
P會員
詩人、俳人、歌人、編劇、劇作家、影視作家[1]。
E會員
隨筆家、職業編輯、翻譯、學者、記者、新聞工作者、評論家、漫畫家、電影導演、影視節目製作者、演員、畫家、裝幀家、設計家、攝影家、書店、圖書館美術館及博物館等專業人員[1]。
N會員
小說家、紀實文學作家、網際網路作家等[1]。
組織架構
- 辦公地址:東京都中央區日本橋兜町20番3號
- 會長(代表理事):桐野夏生
- 副會長:今野敏、沼野充義、山田健太
- 專務理事:郡司聰
- 常務理事:佐藤アヤ子、徳永真、ドリアン助川、野上曉、森繪都
- 理事:35名 - 40名以內
- 監事:3名以內
發展歷史
1935年11月26日,由於收到國際筆會的邀請,日本外務省文化事業部科長柳澤健(詩人)在日本文壇發起,設立日本筆會。首任會長為島崎藤村。其他成員包括正宗白鳥、德田秋聲等作家。
第二次世界大戰中,筆會活動被迫暫停。從1947年開始恢復運營,也回歸到國際筆會的組織下。
1957年9月,國際筆會在東京和京都舉辦了以「東西文學的相互影響」為主題的全球大會。
1958年,蘇聯作家鮑里斯·帕斯捷爾納克被迫拒絕領取諾貝爾文學獎。在這場風波中,日本筆會相對支持蘇聯政府的態度,對此平林たい子與Edward George Seidensticker等人的批評[2]。1959年,阿瑟·庫斯勒也對日本筆會的立場持批判態度[3]。
1965年,為了紀念筆會創立30周年,決定以創立紀念日(11月26日)為「筆會日」。
1970年,為了抗議日本筆會在韓國召開的國際筆會大會以及台灣舉辦的亞洲作家會議上的行動,松岡洋子理事、小田切秀雄、大江健三郎等人宣布退會。1972年,筆會主辦的日本文化研究國際大會開幕式邀請了皇太子參加,對此事極為反對的柴田錬三郎・佐野洋・松本清張・梶山季之・城山三郎・正木ひろし等人宣布退會。
1974年,藤島泰輔與白井浩司代表日本筆會訪問朴正熙獨裁政權統治的韓國,並表示對金芝河的死刑判決「並非文學活動,而是政治活動」。7月24日,有吉佐和子理事對此相當反對,並因此退會。7月30日,司馬遼太郎理事也宣布退會。此後瀬戸內晴美・水上勉・立原正秋等人也相繼加入退會的行列。安岡章太郎和阿川弘之理事等人也表示了辭任的想法,最後導致芹澤光治良也被迫辭去會長職務。
「藤島・白井事件」後,野坂昭如・五木寬之・三好徹等23名成員集體入會,而1977年的理事選舉中多位被稱為進步作家的成員進入了執行部,也導致會內組織有所分裂。小山內高行・黛敏郎・村松剛等人也宣布退會。
1984年3月,日本筆會以「核狀況下的文學——為什麼我們要寫作?」為主題,國際筆會在東京召開第二次大會。會議也邀請了阿蘭·羅伯-格里耶、巴金、庫爾特·馮內古特作為嘉賓。江藤淳認為這次會議的主體違背了筆會憲章里規定的「不參與政治活動」,與大江健三郎也發生了爭論。
井上、阿刀田、淺田、吉岡、桐野等最近的五任會長都來自懸疑文學、科幻文學、驚悚小說、幽默小說和紀實文學等領域,這與傳統上以純文學作家或評論家為代表的筆會稍有變化,而且其中有4位會長都獲得過直木獎。
2021年5月25日,桐野夏生被推選為第18人會長,她也是首位女性會長[4][5]。桐野會長也提出筆會的會員年齡高齡化是組織面對的問題[6]。
歷任會長
梅原猛為止的會長信息來自《日本官僚制綜合事典:1868-2000》[7]。
代 | 會長 | 任期 |
---|---|---|
1 | 島崎藤村 | 1935年11月26日-1943年8月22日 |
2 | 正宗白鳥 | 1943年11月3日-1947年2月12日 |
3 | 志賀直哉 | 1947年2月12日-1948年5月3日 |
4 | 川端康成 | 1948年5月31日-1965年10月1日 |
5 | 芹澤光治良 | 1965年10月1日-1974年11月12日 |
6 | 中村光夫 | 1974年11月12日-1975年5月20日 |
7 | 石川達三 | 1975年5月20日-1977年7月1日 |
8 | 高橋健二 | 1977年7月1日-1981年5月15日 |
9 | 井上靖 | 1981年5月15日-1985年6月8日 |
10 | 遠藤周作 | 1985年6月8日-1989年4月25日 |
11 | 大岡信 | 1989年4月25日-1993年4月20日 |
12 | 尾崎秀樹 | 1993年4月20日-1997年4月24日 |
13 | 梅原猛 | 1997年4月24日-2003年 |
14 | 井上ひさし | 2003年-2007年 |
15 | 阿刀田高 | 2007年-2011年 |
16 | 淺田次郎 | 2011年-2017年 |
17 | 吉岡忍 | 2017年-2021年 |
18 | 桐野夏生 | 2021年- |
日本筆會編輯發行的書籍
- 『現代日本文学選集』全11卷 日本ペンクラブ 編 細川書店 1948 - 1958
- 『人生の読本』山口瞳 選、日本ペンクラブ 編 集英社文庫 1981
- 『最大の殺人』日本ペンクラブ 編、佐野洋選 1981 (集英社文庫)
- 『ロマンチックはお好き?』田辺聖子 選、日本ペンクラブ 編 1981 (集英社文庫)
- 『幻覚のメロディ』日本ペンクラブ 編、眉村卓 選 1981 (集英社文庫)
- 『愛のかたち』瀬戸内晴美 選、日本ペンクラブ 編 1982 (集英社文庫)
- 『十字路の残照』井上靖 選、日本ペンクラブ 編 1982 (集英社文庫
- 『過去のある女』日本ペンクラブ 編、結城昌治 選 1982 (集英社文庫)
- 『男の小道具飛び道具』生島治郎 選、日本ペンクラブ 編 1982 (集英社文庫)
- 『何とも知れない未来に』大江健三郎 選、日本ペンクラブ 編 1983 (集英社文庫)
- 『一攫千金の夢』石川喬司 選、日本ペンクラブ 編 1983 (集英社文庫)
- 『素敵な活字中毒者』日本ペンクラブ 編、椎名誠 選 1983 (集英社文庫)
- 『食前にたっぷり』日本ペンクラブ 編、色川武大選 1983 (集英社文庫)
- 『名探偵が八人』都筑道夫 選、日本ペンクラブ 編 1984 (集英社文庫)
- 『ことばよ花咲け 愛の詩集』大岡信選、日本ペンクラブ 編 1984 (集英社文庫)
- 『書くに値する毎日 日記名作選』日本ペンクラブ 編、つかこうへい 選 1984 (集英社文庫)
- 『映画が好きな君は素敵だ』長部日出雄 選、日本ペンクラブ 編 1984 (集英社文庫)
- 『恐怖特急』阿刀田高 選、日本ペンクラブ 編 1985 (集英社文庫) 后收入光文社文庫
- 『いま、危険な愛に目覚めて』栗本薫 選、日本ペンクラブ 編 1985 (集英社文庫)
- 『勝負』津本陽 選、日本ペンクラブ 編 1985 (集英社文庫)
- 『ニューヨーク読本』日本ペンクラブ 編、常盤新平 選 福武文庫 1986
- 『スペイン読本』日本ペンクラブ 編、逢坂剛 選 1987 (福武文庫)
- 『児童文学名作全集』全5冊 日本ペンクラブ 編、井上ひさし選 1987 (福武文庫)
- 『「国家秘密法」私たちはこう考える』日本ペンクラブ 編 岩波ブックレット 1988
- 『文章読本』日本ペンクラブ 編、吉行淳之介 選 1988 (福武文庫)
- 『韓国読本』日本ペンクラブ 編、関川夏央 選 1988 (福武文庫)
- 『競馬読本』日本ペンクラブ 編、山口瞳 選 1988 (福武文庫)
- 『上海読本』日本ペンクラブ 編、村松友視 選 1988 (福武文庫)
- 『インド読本』日本ペンクラブ 編、藤原新也 選 1988 (福武文庫)
- 『オーストラリア読本』日本ペンクラブ 編、越智道雄 選 1989 (福武文庫)
- 『恐怖の森』日本ペンクラブ 編、阿刀田高 選 1989 (福武文庫) 后收入兰登书屋講談社
- 『国家秘密法 2』日本ペンクラブ 編 1989 (岩波ブックレット)
- 『ロック読本』渋谷陽一 選、日本ペンクラブ 編 1989 (福武文庫)
- 『恐怖の旅』日本ペンクラブ 編、阿刀田高 選 1989 (福武文庫) 后收入光文社文庫
- 『アンチ・グルメ読本』日本ペンクラブ 編、大河内昭爾 選 1989 (福武文庫) 后收入筑摩文庫
- 『恐怖の花』日本ペンクラブ 編、阿刀田高 選 1989 (福武文庫)
- 『俳句とは何か』日本ペンクラブ 編、小林恭二 選 1989 (福武文庫)
- 『香港読本』日本ペンクラブ 編、山口文憲 選 1989 (福武文庫)
- 『競馬を読もう』日本ペンクラブ 編、常盤新平 選 1990 (福武文庫)
- 『地球派読本』日本ペンクラブ 編 1990 (福武文庫)
- 『はやりうた読本 ひばりからサザンまで ポップ・ミュージック』日本ペンクラブ 編、竹田青嗣 選 1990 (福武文庫)
- 『今昔温泉物語 伊豆・箱根、関東篇』日本ペンクラブ 編、山本容朗 選 1990 (福武文庫)
- 『手紙読本』日本ペンクラブ 編、江國滋 選 1990 (福武文庫) 后收入講談社文芸文庫
- 『異彩天才伝 東西奇人尽し』荒俣宏 選 日本ペンクラブ 編 1991 (福武文庫)
- 『全日本貧乏物語』赤瀬川原平 選、日本ペンクラブ 編 1991 (福武文庫)
- 『人間みな病気』筒井康隆 選、日本ペンクラブ 編 1991 (福武文庫)
- 『スタ・メンはおれだ プロ野球読本』山際淳司選 日本ペンクラブ 編 1991 (福武文庫)
- 『ブキミな人びと』内田春菊選 日本ペンクラブ 編 1992 (福武文庫) 后收入ランダムハウス講談社
- 『歌舞伎読本』日本ペンクラブ 編、山川静夫 選 1992 (福武文庫)
- 『くだものだもの』日本ペンクラブ 編、俵万智 選 1992 (福武文庫)
- 『海を渡った日本人』日本ペンクラブ 編、北上次郎 選 1993 (福武文庫)
- 『バイトの達人』日本ペンクラブ 編、原田宗典 選 1993 (福武文庫) 后收入角川文庫
- 『おすもうさんのおしり』日本ペンクラブ 編、泉麻人 選 1993 (福武文庫)
- 『不思議の国の広告』日本ペンクラブ 編、尾辻克彦 選 1993 (福武文庫)
- 『お米を考える本』井上ひさし 選、日本ペンクラブ 編 光文社文庫 1993
- 『日本日記 外国人が見た日本』日本ペンクラブ 編、筑紫哲也 選 1993 (福武文庫)
- 『殺意を運ぶ列車』西村京太郎 他著、日本ペンクラブ 編 1994 (光文社文庫)
- 『歴史の零れもの』司马辽太郎 他著、日本ペンクラブ 編 1994 (光文社文庫)
- 『「差別表現」を考える』日本ペンクラブ 編 光文社 1995
- 『恐怖劇場』阿刀田高 選、日本ペンクラブ 編 1995 (光文社文庫)
- 『教室は危険がいっぱい(学園ミステリー傑作集)』赤川次郎 選、日本ペンクラブ 編 1996 (光文社文庫.
- 『少年の眼 大人になる前の物語』川本三郎 選、日本ペンクラブ 編 1997 (光文社文庫)
- 『家族の絆』椎名誠 選、日本ペンクラブ 編 1997 (光文社文庫)
- 『悪夢の最終列車 鉄道ミステリー傑作選』西村京太郎 他著、日本ペンクラブ 編 1997 (光文社文庫)
- 『憲法を考える本』井上ひさし 選、日本ペンクラブ 編 光文社 1997
- 『奇妙な恋の物語』阿刀田高 選、日本ペンクラブ 編 1998 (光文社文庫)
- 『サッカーを考える本 ワールドカップの裏側からルールの秘密まで』井上ひさし 選、日本ペンクラブ 編 1998 (光文社文庫)
- 『悲劇の臨時列車 鉄道ミステリー傑作選』西村京太郎 他著、日本ペンクラブ 編 1998 (光文社文庫)
- 『黄土の群星』陳舜臣 選、日本ペンクラブ 編 1999 (光文社文庫)
- 『見慣れた景色が変わるとき 「癌告知」18人の知恵と勇気に学ぶ』日本ペンクラブ 編 光文社 1999
- 『日本ジュニア文学名作全集』全10巻 日本ペンクラブ 編、井上ひさし 選 汐文社 2000
- 『私を変えたことば』日本ペンクラブ 編 光文社 2000
- 『文学夜話-作家が語る作家』日本ペンクラブ 編 講談社 2000
- 『買いも買ったり』林望 選、日本ペンクラブ 編 2001 (光文社文庫)
- 『犬にどこまで日本語が理解できるか』日本ペンクラブ 編 光文社 2002 后收入文庫
- 『読み聞かせる戦争』加贺美幸子 選、日本ペンクラブ 編 光文社 2002
- 『こころの羅針盤』五木宽之 選、日本ペンクラブ 編 光文社 2002 后收入文庫
- 『新選組読本』司马辽太郎 他著、日本ペンクラブ 編 2003 (光文社文庫)
- 『水』井上ひさし 選、日本ペンクラブ 編 2003 (光文社文庫)
- 『こんなにも恋はせつない 恋愛小説アンソロジー』唯川恵 選、日本ペンクラブ 編 2004 (光文社文庫)
- 『それでも私は戦争に反対します。』日本ペンクラブ 編 平凡社 2004
- 『わたし、猫語がわかるのよ』日本ペンクラブ 編 光文社 2004 后收入文庫
- 『甘やかな祝祭 恋愛小説アンソロジー』小池真理子、藤田宜永 選、日本ペンクラブ 編 2004 (光文社文庫)
- 『ただならぬ午睡 恋愛小説アンソロジー』江國香織 選、日本ペンクラブ 編 2004 (光文社文庫)
- 『闇に香るもの』北方谦三 選、日本ペンクラブ 編 新潮文庫 2004
- 『鉄路に咲く物語 鉄道小説アンソロジー』西村京太郎 選、日本ペンクラブ 編 2005 (光文社文庫)
- 『感じて。息づかいを。 恋愛小説アンソロジー』川上弘美 選、日本ペンクラブ 編 2005 (光文社文庫)
- 『撫子が斬る 女性作家捕物帳アンソロジー』宮部みゆき 選、日本ペンクラブ 編 2005 (光文社文庫)
- 『男の涙女の涙 せつない小説アンソロジー』石田衣良 選、日本ペンクラブ 編 2006 (光文社文庫)
- 『捕物小説名作選』全2冊 池波正太郎 選、日本ペンクラブ 編 2006 (集英社文庫)
- 『人恋しい雨の夜に せつない小説アンソロジー』浅田次郎 選、日本ペンクラブ 編 2006 (光文社文庫)
- 『翳りゆく時間』浅田次郎 選、日本ペンクラブ 編 2006 (新潮文庫)
- 『日本ペンクラブ名スピーチ集』日本ペンクラブ 編 創美社 2007
- 『心中小説名作選』藤本義一 選、日本ペンクラブ 編 1980 (集英社文庫)
- 『年齢は財産』日本ペンクラブ 編 光文社 2008
- 『警察小説傑作短篇集』大沢在昌 選、日本ペンクラブ 編 ランダムハウス講談社文庫 2009
- 『いまこそ私は原発に反対します。』日本ペンクラブ 編 平凡社 2012
- 『私小説名作選』中村光夫 選、日本ペンクラブ 編 集英社文庫 1980
- 『猫のはなし 恋猫うかれ猫はらみ猫』浅田次郎 選、日本ペンクラブ 編 2013 (角川文庫)
- 『犬のはなし 古犬どら犬悪たれ犬』出久根達郎 選、日本ペンクラブ 編 2013 (角川文庫)
- 『女がそれを食べるとき』楊逸 選、日本ペンクラブ 編 幻冬舎文庫 2013
- 『経済小説名作選』日本ペンクラブ 編、城山三郎 選 2014 (ちくま文庫
- 『読み聞かせる戦争』日本ペンクラブ 編、加賀美幸子 選 光文社 201
- 『麺と日本人』椎名誠 選、日本ペンクラブ 編 2015 (角川文庫)
- 『10歳の質問箱 なやみちゃんと55人の大人たち』日本ペンクラブ「子どもの本」委員会 編、鈴木のりたけ 絵 小学館 2015
- 『うなぎと日本人』伊集院静 選,日本ペンクラブ 編 2016 (角川文庫)
- 『うなぎ 人情小説集』日本ペンクラブ 編,浅田次郎 選 2016 (ちくま文庫)
- 『10歳の質問箱 続』日本ペンクラブ「子どもの本」委員会 編,鈴木のりたけ 絵 小学館 2017
- 『読むパンダ』黒柳彻子 選,日本ペンクラブ 編 白水社 2018
腳註
- ^ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 入会案内・ご協力のお願い – 日本ペンクラブ. japanpen.or.jp. [2021-07-19]. (原始內容存檔於2022-05-08).
- ^ エドワード・G・サイデンステッカー「日本との50年戦爭―ひと・くに・ことば」(朝日新聞社)P.211
- ^ エドワード・G・サイデンステッカー「私のニッポン日記」(講談社)P.133
- ^ 日本ペンクラブ第18代会長に桐野夏生氏 就任のご挨拶 – 日本ペンクラブ. japanpen.or.jp. [2021-05-25]. (原始內容存檔於2022-05-12).
- ^ 日本ペンクラブ会長に作家の桐野夏生さん…女性会長は初めて : エンタメ・文化 : ニュース. 読売新聞オンライン. 2021-05-25 [2021-05-25]. (原始內容存檔於2022-05-13) (日語).
- ^ 日本放送協會. 日本ペンクラブ女性初の会長桐野夏生さん「反動や差別と闘う」. NHKニュース. [2021-07-19]. (原始內容存檔於2022-05-13).
- ^ 秦 2001,618頁.
參考文獻
- 秦郁彦 (编). 日本官僚制総合事典 : 1868-2000. 東京大学出版会. 2001. ISBN 4130301217.
- 目野 由希. 『日本ペン倶楽部と戦争 : 戦前期日本ペン倶楽部の研究』. 鼎書房. 2019.2. ISBN 9784907282530. NCID BB28171485
- 日本ペンクラブ(編). 『日本ペンクラブ名スピーチ集』. 創美社. 2007.11. ISBN 9784420310246. NCID BA84293619
- 日本ペンクラブ(編). 『日本ペンクラブ五十年史』. 日本ペンクラブ. 1987.11. NCID BN02555792
- 高橋健二. 『Pen随想 : ペンクラブ激動の半世紀』. 東京書籍. 1984.2. NCID BN01905618
關聯條目
- Japanese Literature Today - 日本筆會發行的英文冊子,介紹日本文學的最新動態。
- 日本文藝家協會 - 文學工作者組成的專業團體。